fc2ブログ

毛鉤と川と我が家族

フライフィッシングや日々の出来事・家族・サッカーetc秋田県能代市から発信する雑記帳。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

家庭菜園2013

20136月時点の庭
春先には、まだ整然としたものだったけれど
今はもしゃもしゃ(笑)

↓以下、我が家の庭で生ったものたち。。。

≫ Read More

スポンサーサイト



| 手作り | 20:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まぁだだよ。

かくれんぼじゃありません。
製作に取り掛かってからだいぶなりますが
もう少しです。

網セット前

ニス塗ってスリスリ・・・
塗ってスリスリ・・・
塗ってスリスリ・・

それなりになってきたかなぁ?
仮留めネット

クレモナ糸を編むのはちょいと難しそうなので洗濯ネットを使用してみます。

ネットと芯糸は一緒に染めたんだけど、縫い糸を染めてなかった(泣
まぁまだ仮留め状態なんだけど。

さぁて出来上がったら入魂を残すのみ。
初めて作った自作ネット。
やはり似合うのは、小さくても渓流の女王かな?
釣り堀の魚は絶対に似合わないと思う。

今から春が待ち遠しいなぁ♪

| 手作り | 22:43 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2本目

一本目と二本目

左が一本目、右が二本目。
一本目の失敗を生かすべく、塗装前に二本目に取り掛かっていました。


左のカーブしている部分に隙間が出来てしまいました。
二本目の右は大丈夫かな。
開いてる?! ぴったりグリップ?


フレームも同じく隙間が開いてしまった。二本目はピッタリ。
フレーム隙間 隙間なし!?



二本目はグリップを細く、フレーム形状は細長くしてみました。
文字通り紆余曲折ありましたが、一本目よりは出来がいいと自負してます。

ま、実質三本目ですが・・・チャレンジ二本目は失敗してボツになっちゃいました。
接着剤も色んなものを用意してみましたが違うもんですね。
剥がれてしまったんですよ。。。


さ?て二本目はまだまだスリスリ時間を必要としています。
#80をサッとかけただけなので、まだまだ頑張らなきゃ!!
二本目終わったら、一本目と一緒に塗装に取り掛かります♪

| 手作り | 22:12 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

次があるサ・・・

丸みを帯びた木


先日の源流釣行で負傷した右腕。
その時は手首付近と思いましたが、実は肘だったようです。
尺骨神経なるところに圧迫などが加わり生じる神経の障害だそうで。
『外傷性の肘部管症候群でしょう』と言われました。

痛くないです。ただ右手の小指と薬指が痺れていて感覚がおかしくなってます。
肘の先をぶつけるとビリビリと電気が走った様に痺れますよね。
それが続いている状態ですね。
『薬飲んでりゃ、きっと一週間くらいで治るよ』だってさ。

皆様も遡行にはお気を付け下さいませ。
ヘロヘロだった私なんか、きょん^^;さんの目の前で滑り落ちましたから(爆



そんな訳で、さすがにロッド振る気にはなれません。
細かい作業も難しいんですが・・・


冒頭の写真。。。
だいぶ丸みを帯びてネットっぽくなってきました。
でもね、
完全に失敗作です(号泣


最初なんで当り前かもしれませんが、
既に二本目に取り掛かろうかと思うくらいです。
これだけ見事にミスすると、課題がハッキリしてますから。


傍目には分かり難いですけど・・・細部は・・・無残(悲涙

| 手作り | 23:47 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

接着完了

綺麗に作るのは難しい。

ネット1


でも、自分で使うんなら多少の事は我慢できそう。
ボチボチ作っていきます。

| 手作り | 23:25 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |