fc2ブログ

毛鉤と川と我が家族

フライフィッシングや日々の出来事・家族・サッカーetc秋田県能代市から発信する雑記帳。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

春はまだまだ遠し

土曜日の午後は少し天候も回復。
練習130309
キャス錬場にはまだまだ雪。
だいぶザラついているけれど。


キャストひとりごと

右利きの人が振ると、上から見たら”)”のカタチに振ってる場合が多いと思う。
体の構造上、バックキャストは背中側に入りやすい。
自分が思うよりも、やや外側へ投げてやる感じでちょうどイイんじゃないかな。

オーバーヘッドの時。
ジワーッとパワーを載せてストップする時、丸く動いてしまうことがある。
無理に元に戻そうとすると、小さいながらも円運動が入る。
見た目にわかりづらいけれど、と言うよりも、
上手な方がやると、極々狭いところが見えづらいから、
大まかに見てしまうと「こう動いてんじゃん!」ってなる。
でも実際には「重要なコト」が終わってから、そう動くから誤解しちゃう。
そうじゃないかなぁ~♪



そんな事よりも・・・
一本も毛鉤巻いてません(爆
スポンサーサイト



| キャスティング | 22:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2013振り初め

2013初振
ようやくです。

日曜日、兄さんと一緒にフリフリです。
やはり一人でやるより格別に良いです。
客観的に見てもらえるし、見れる。


秋に、電話屋さんと兄さんと、師範の『あの音』を聞いた。
どうしても出なかった音。
少~~~~~しだけ出ました。
なんとなく、本当に僅かばかり、分かった気が・・・。



ストップは急激ではなく、かつシッカリと止める。
パワーゾーンはじっくり、ジワァ~ッと。
初速だけでなく。
そして長いループ。
たぶん、それで出来る・・・はず?
結局・・・ヘイコウイドウですねぇ。。。


やはり面白い。
面白過ぎる。
止めらんない。

あはははは♪

| キャスティング | 21:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

楽しいのです、でも悔しいのです

振り振り会&飲み会に参加された皆様、ありがとうございました。
20121103rod
久しぶりに振る竿もあったりして。

喰いモンはお粗末な私の料理でしたので、申し訳ありませんでした。
まあ、食える部類でしょ!
20121103nomi

みなさん師範の指導を受けております。
20121104furi
もう、なんだか、自分が出来ないことに落胆す。
やってもやっても出来ない。
そう簡単に出来てたまるか、ですけど。


そんなわけで
超ー面白かったのです。
師範、今後も見限らずに教えてください。

スペシャルサンクス、電話屋さん

| キャスティング | 01:43 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

決定しましたので告知。

11月3日・4日。
GWのオフ会と同じ場所でキャスティング練習会&親睦会を開催いたします。
師範にみっちりシゴいてもらいましょう。

3日はログハウスのチェックインが3時ですので、
それに合わせて(それ以降は何時でもOKす)各自お誘い合わせの上、お集まりください。
3時前でもログハウスに入れないだけで、練習はバンバン出来ますので。
日中は磯に行かれる方々も多いのかな?

参加される方、私メール(ブログ内にあります。)、コメント欄、TEL等、
電話屋さんへのメール・TEL等、でご連絡をお願いします。
南・東・北、各方面の方々で人数まとめて頂けると助かります。
食い物、飲み物はある程度準備しますが、各自持参できるものはお願いしたいと思います。

人数によっては再予約の必要もありますので、
10月30日までにご連絡よろしくお願いいたします。

今回の首謀者
のしろ&電話屋 より

| キャスティング | 19:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日大雪、今日晴天

240219青空
昨日の大雪には参った。
雪掻きで腰イタッ。

今日は久しぶりに休日晴天のような気がする。
家族四人、米代川堤防でソリ遊び。
なかなかスピード感あって楽しかった。




↓携帯で撮ったら日付入ってしまった。
240219練習
久しぶりの練習。
ちょいと腕が痛い。
相当鈍っている。

練習不足を実感中。
これから少しは練習日和が続くかねぇ。

| キャスティング | 17:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

止め過ぎ注意

前の記事でストップに意識が行き過ぎ的なのを書いた。

竿が止まってラインが行く。
でも「ボゴンッ」と止めたらラインに全てが映されるわけだ。
余計な力ってヤツだ。

では理想的な止め方はどうなのだろう。
「止まる」んだけど逃がす?
竿が余計なお辞儀をしないように
かつしっかり竿のパワーは伝える。

そうすると・・・
初速で竿をしっかり曲げて
開放までの動きをスムーズに行う必要がある。

自分の場合は
とりあえず「曲げる」のが精一杯。
曲げたものを素直に元に戻すための術を会得しているはずもない。

もしかしたら「余計な事をしない」という
単純かつ困難な問題かもしれないけれど。


いやぁ~キャスティングは面白い。
奥が深い。
難しい。
頭の中の想像だけでも楽しめる。
キャスオタか(笑


でも
なんだかんだ
やっぱり楽しい。


フライフィッシングの楽しみにはイロイロある。
キャスト、タイイング、プレゼンテーション、クラフト、トリップorジャーニー・・・

でも
なんてったってキャストは人にやってもらうわけにはいかないのだ。
などとタイイング苦手な自分がホザいてみるのだ。


イヒヒ
楽し
キャスティング!!

| キャスティング | 21:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新しい練習場

今日は、新発見の芝生の上で練習。
バンブーでも練習

久しぶりに竹竿も持ち出してみました。
まあ練習は高番手のカーボンがメインですが。


竿を曲げる。
バットを曲げる。
グリップの中から曲げる。
書くのは簡単なんだけどね。


このところ止める動作にばかり神経がいってた。
肝心の初速を失っているにもかかわらず。

ズシッと重量感のある
遅れてやってくるライン。


まだまだ遠い遠い道程。
だからこそ楽しいねえ。

| キャスティング | 21:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT