fc2ブログ

毛鉤と川と我が家族

フライフィッシングや日々の出来事・家族・サッカーetc秋田県能代市から発信する雑記帳。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

川へ 渓へ 峪へ

6年前の峪
様々な事情が人生には付き物。
今年は川へ行く回数が減るかもしれない。

それでも
それでも人は希望があるから生きていける。


今日は仕事も早く終わったから夢の中へ。

6年前の峪。
深山幽谷とは、よく言ったものだ。

そこへ行けば良い思いができる、と浅はかな知恵を持ったフライフィッシャーは思うのかもしれない。
小さな橋を渡った先に見えるその流れは、夏の雨に潤され生き生きとしていた。
車から降り立ち、ウェーダーを纏い、ロッドにラインを通す。
浮かべる毛鉤は自分のお気に入りのみ。
流行りものなんかに目はいかない。
見えない毛鉤にも。
大きくていい。
それで出なければ、それまでのことだ。

静寂に包まれた深山。
水の音しか聞こえない。
正確には鳥の囀りも、虫達の合唱も存在していたのだろうけれど。

フライフィンシング。
素晴らしい遊びだ。
「遊び」と言ったら叱られるかもしれない。
けれど、これほどの遊びを見出した人は奉られて然るべきだ。

輝く水面に浮かんだ毛鉤が
その下へ消える。
馬鹿な遊び人と、同情すべき渓魚がひとつになる。

その瞬間、その一瞬
些細なことなど忘却の彼方へと追いやり
川の記憶が刷り込まれる。

幸せな人種なのかもしれない。
嗚呼、フライフィッシング。。。
スポンサーサイト



| 戯言 | 21:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

40000突破

40000突破

まだ2年経ってないんだけどなぁ。
40,000km突破。

さーて
今年はたくさん川へ行くぞう!

| 戯言 | 22:07 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014年がんばりまーす

2014ふなっしーでスタート
今日の高校サッカー、イチフナ負けちゃったみたい。
京都も強いからね。


さてさて、正月休みも早いもので終了となります。
明日からは仕事が始まり、日常へと戻っていくわけですね。

すでに1月と言う事は、『解禁までは2ヶ月ちょっと』ってこと。
自分は3月には出撃しませんけれど、なんとなく嬉しくなっちゃいます。


2014年はどんな釣り旅が出来るのか・・・
今から楽しみ。

そろそろ毛鉤巻き始めるか?・・・なぁ

| 戯言 | 21:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2013年 ありがとうございました

2013ありがとさん

拙ブログをご覧頂きました皆様へ。

2013年、もうすぐ終わります。
様々な媒体等がある中で、当ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
SNSなど全盛の昨今ですが、自分としてはフライフィッシングにのめり込んで以来
このブログで色々な事を学ばせていただきました。

更新頻度は開くかもしれませんが
引き続きここに足跡を残していこうと思っております。

新年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

皆様にとって
新年が素晴らしい年でありますようにお祈りいたしております。


良いお年を!!!

| 戯言 | 21:17 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12月が終わっちゃう

さすがに12月は忙しい。
仕事もだけど、プライベートも。
忘年会は何回あったかな?
2013忘年会いっぱい

九州の焼酎らしい。
九州の焼酎らしい

忘年会で呑んだ酒の量
何リットルかな~(爆)

| 戯言 | 21:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いいんじゃない

2020年オリンピック・パラリンピックの開催地が東京に決まりました。
前にも書きましたが、正直自分はどこだろうと構わないスタンスでいました。
どうせなら開催したことがないところでやった方がいいんじゃないか、と思っていました。


開催が日本の首都に決まったことを様々なメディアが伝えています。
それこそ様々な思惑なり、金、仕事・・・絡み合う利権などあると思います。
被災地の復興に力を注ぐべきではないのか、本当に安全なのか・・・


けれど、この招致に尽力した方々の努力は誰にも非難されるべきものでもないし
非難する資格は誰にもないように思います。


-----------------
以て天壌無窮の皇運を扶翼すべし
是の如きは 独り朕が忠良の臣民たるのみならず
又以て爾祖先の遺風を顕彰するに足らん

-口語訳-
いま述べたようなことは、善良な日本国民として不可欠の心得であると共に、
その実践に努めるならば、皆さんの祖先たちが昔から守り伝えてきた
日本的な美徳を継承することにもなりましょう。
---------------
教育勅語
明治神宮社務所発行 より抜粋


なるほど日本という国の持つ「美しさ」とも言うべきものは
世界的には希少なものなのかもしれません。


佐藤真海さん、滝川クリステルさんのプレゼン。
言葉を超えた訴える力、日本人が忘れかけているけれど奥底に眠っている心。
どうでもいいと思っていたオリンピック招致、そこに賭ける人々の熱意。
自分は、がんばった人に鞭打つ言葉をかける事は出来ません。


『お・も・て・な・し』

まさに日本的な美徳ではありませんか。
この国に生まれ育ったことを幸せに思える日かもしれません。

| 戯言 | 20:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

依存だってさ

ネット依存が深刻な問題なんだって。
中高生に。
昔はこんなもん無かったのにね。

顔本とかって。
線とかって。

ネット上で実名さらしてエンヤコラ?
某国サーバーで個人情報だだ漏れ?

仕事で使わなければならない方々もいらっしゃるとか。
そんなもん無くたって影響無いけど。
だって昔はなかったじゃない。

実名で他人の誹謗中傷バンバン。
職場とか学校とか見せて?
その発言に責任を持てるの?

自分もネットは使うけど。
何でもアリではないでしょう。

会った事も無い人間を殺してしまうようなモノが
この世には蔓延していると言うコトか。



臆病者の自分はせいぜい独り言を記すだけ。

| 戯言 | 20:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT