fc2ブログ

毛鉤と川と我が家族

フライフィッシングや日々の出来事・家族・サッカーetc秋田県能代市から発信する雑記帳。

2007年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

感激荷物

我が稚拙ブログもなんとかこんとか持ってます。
これもひとえにご覧頂く皆様のお陰。
ひとつひとつのコメントに支えられております。

そんなブログですが、素敵な出逢いをもたらしてくれます。
遠く離れた地だとしても・・・

≫ Read More

スポンサーサイト



| フライあれこれ | 23:12 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

読書の秋 『雨鱒の川』

『秋』がつくタイトルで記事を書いてますが
やっぱり読書の秋でしょう。

≫ Read More

| 戯言 | 17:17 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の平日休み。

最近忙しいのかな
あんまり更新してないね・・・
なんてお言葉を聞いたので、たっぷりネタを仕込んできた(笑


≫ Read More

| この辺のコト | 20:04 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食欲の秋

職場のお疲れさん会で
以前書いた学校のそばのお店に行ってきました。
初めて食べたものが・・・


≫ Read More

| この辺のコト | 20:47 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひとりごと

道の駅や高速道のサービスエリアにおいてあるフリーペーパーに
T-COMってのがあります。
国土交通省の情報誌らしい。


↓HPでも見れますって書いてあったからとりあえずリンク先↓
国土交通省の情報誌T-COM

この vol 41 に『渓流の秋』と題したPHOTO便りが載っていました。
心惹かれるタイトルに、パラパラとそのページをめくってみると
鮮やかな紅葉の下を美しい成瀬川が流れる写真がありました。


写真に惹かれてから数刻、活字に目を移すと「成瀬ダムは・・・」

「平成29年度の完成を目指し・・・」

そんな文字が数行。


こんな綺麗な写真に対してソレですか。
矛盾してやしませんか。
そう思うのは私だけなのかなあ。

ご丁寧に地図まで載せてあって
撮影ポイントとダム建設予定地は『離れていますよ』と言いたいらしい。

違うポイントだとしても、美しい渓がダムの底に沈む事に変わりはないと思うのだけど。

成瀬ダムの問題に関して、図書館で気になる本を目にした事はあったけれど
最初から最後まで読み切ったわけではありません。

(参考までに
『この清流を守りたい―秋田・成瀬ダムは必要ですか?   樋渡 誠 (著)』
検索すればすぐ出てくると思いますが)


釣りをしている分際で何を奇麗事を!と言われても仕方ありません。
でもこれは矛盾だと言いたい。
ダム湖で釣りもした事があるくせに何を言うか!とも言われるかもしれません。


でもこの写真にこの文句はないだろう。


確かにダムが出来て良い面もあるでしょう。
貯水やら発電やら・・・

実は先日の秋田県を襲った豪雨の際に、上流部にあるダム湖の放水警報が
下流域の住民に行き渡らなかった例があります。
浸水した家屋を目の当たりにして言葉もありませんでした。

「たら、れば」の話ですが、もしもダム湖で貯水してからの放水ではなくて
自然に流れていれば逆に被害は少なかったのではないか、との意見もあるようです。
洪水対策であれば過去の被害状況などを勘案して堤防を強化すればいいのではないのか。


小市民の戯言。

| 戯言 | 21:19 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まぁだだよ。

かくれんぼじゃありません。
製作に取り掛かってからだいぶなりますが
もう少しです。

網セット前

ニス塗ってスリスリ・・・
塗ってスリスリ・・・
塗ってスリスリ・・

それなりになってきたかなぁ?
仮留めネット

クレモナ糸を編むのはちょいと難しそうなので洗濯ネットを使用してみます。

ネットと芯糸は一緒に染めたんだけど、縫い糸を染めてなかった(泣
まぁまだ仮留め状態なんだけど。

さぁて出来上がったら入魂を残すのみ。
初めて作った自作ネット。
やはり似合うのは、小さくても渓流の女王かな?
釣り堀の魚は絶対に似合わないと思う。

今から春が待ち遠しいなぁ♪

| 手作り | 22:43 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の一日

秋はノンビリ。
だって川に行かないんだもの。

白神山地近くのダム湖。
秋晴れの下、遊んできた。
ダム湖畔より

子供の頃、何度か訪れた場所。
このダム湖にそそぐ小さな沢で
手で小さなイワナを捕まえた事があった。

その小さな沢
まだあった。
当り前かもしれないけれど・・・
なんだか嬉しかった。

気持ちいい場所

こんな広場もまだあった。
少年時代には途轍もなく広く感じた場所。
なぜか狭く感じたのは、身体が大きくなった分
小さくなったものがあるからかも。

カメムシ!!

子供達はトンボやコオロギを捕まえ、野球をしたり、走り回ったり、自転車乗ったり・・・
おいしい空気を吸い込んでリフレッシュ。

滑り台に上った次女が「虫がいる!」と。
カメムシくんがいました。
よく見ると大量発生してましたね。

ダム湖でライズを探しましたが見えなかったなあ。
昔はニジマスもいたはずだけど・・・

静かな湖面もまたオツなもんですよ。

| 家族と一緒 | 23:18 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何が見えるかな

私、近眼です。

普段はコンタクトかメガネがないと全然見えません。
最近ひとつ買ったのですが、同じ度でも昔のレンズとは大違い。
軽いし薄いし。

近眼でして

度つきのメガネにマグネットで装着できる偏光レンズや
コンタクト着用時の度なし偏光グラスなど。

川に行くと、レンズ越しにムフフな光景が入ってくる。

ゆっくりと大きな口をあけて毛鉤に近付くイワナ・・・
ゴボン!!


あれっ?今期大活躍した偏光グラスがないなぁ?
どこいった?

| 戯言 | 23:56 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |