fc2ブログ

毛鉤と川と我が家族

フライフィッシングや日々の出来事・家族・サッカーetc秋田県能代市から発信する雑記帳。

2009年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

an abstruse theory No.5

出来るだけ平行に近い移動をすれば狭くてパワーの乗ったループが出来る。のか?

移動するスピードが速ければラインスピードは上がる。のか?

移動距離を稼げばパワーは増える。のか?


やっぱり難解だす。
ま、練習しかないっす。

と思います。
スポンサーサイト



| キャスティング | 23:04 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もうすぐ春ですね

ついこの前禁漁になったと思っていましたが、もうすぐ解禁です。
きっと私は四月にならないと行かないと思うけど。

でも四月は忙しくなりそうな悪寒。
とある試験の結果通知が。
通知0224
これで恐らく九割ほどの確率で転勤だろーな。
そーなったら・・・・・「釣りに行きてぇ?」ってなるかな。



家では春の予感。
21年雛人形
毎年の事なんですけどね、やっぱりいいもんですね、桃の節句。
私がモタモタしてる間に義父と嫁さんが出してましたよ。
子供達は、出したその日くらいしか興奮してなかったナ(笑

もうすぐ皆が待ちわびた春がやってきます。
ご覧の皆さんはどんな春になるんでしょう?

| 戯言 | 00:21 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆったりと温泉

先々週の事なんですが家族みんなで温泉へ。
山間の湯へ向かったら、こんないいお天気でした。
阿仁の山と空


マタギで有名な阿仁方面。
木彫りのクマに抱きつく姉妹。
クマの木彫りの前090207

目指した先は「打当(うっとう)温泉 マタギの湯」
近くの釣り堀みたいなトコは一度遊びに行った事があるし
以前タグ付きヤマメを釣ったのはこのすぐ近くの川。
打当温泉マタギの湯


温泉にゆっくり浸かるのもたまにはいいものですね。
混んでないのもよかった。
ゆったりまったり寛いできました。


建物の中には映画「マタギ」に出てきたクマさん。
デカいし怖いし。
クマの前090207

写真に次女が写っていないのは「湯あたり」?かな。
温泉にゆっくり入っているとちょっとグロッキーモードになりました。
のぼせてるのか何なのか、温泉に行くとたまになります。
水分摂って休んでると元気になるんです。

でも一番「温泉行く!行く!!行きた?い!」って言うんですけどね。

| 家族と一緒 | 22:14 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

のんびりの休日

祝日にのんびり。
子供達と能代公園へ。

思ってたより暖かい。
何をするでもなくのんびりまったり。
能代公園氷
暖かいけど、まだ公園の池は氷が張っている。


行く時にはいつもの練習場に誰の姿もなかったけれど
帰りには師匠たちの姿が。


子供らをその辺で遊ばせておいて私も練習です。
車にはいつもロッド積んでるからね。

師匠に平行移動のコツを教えられ実践するも、なかなか思うようにはいきませんね。
でもまぁ良くはなってるはずだ(ホントカ?
やっぱり練習あるのみ。



カミサンが仕事を終わって帰ってきたので夕飯。
今日は大昌園ってお店。

高校時代の学食はここでやってたので懐かしい味なんです。
時々喰いたくなる。


味噌ラーメン
大昌園の味噌ラーメン
最近のお気に入りタンタンメン
大昌園のタンタンメン

飲んだ後にも食べたくなるんです。
週末はまた行っちゃうかも。

| この辺のコト | 22:26 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

使用感

カメラには疎いのですが、広角28mmってやつはどんなもんか。
試しに撮ってみました。

田園風景ですが、奥行きがあるように感じました。
遠近感があると言うか。
空も随分と高く映るものだなぁと。
青い空と山と田園風景

太陽の光に照らされた海岸線。
カーブしているのがよく分かるような気がします。
逆光の海岸線

春の訪れを感じさせるフキノトウ。
平成21年のフキノトウ
今度は1cmマクロも使ってみたいと思います。
でも毛鉤は荒が目立つから止めとこ。


日当たりのいい場所にはフキノトウがいくつも顔を出していました。
なんだかんだで来月には秋田も解禁ですね。

| デジもの | 20:41 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オラは買っちまったダ?♪

今日は仙台出張でした。
はー疲れた。

帰宅すると注文していた物が!
optio w60
二万円切ったら買おうと決めていた品。
あるお店の会員セールではるかに切ってたので即ポチッ。

明日は何を撮ろうかな?♪♪♪

| デジもの | 00:37 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

rise and fall

どこの地方都市でも起こっている事なのでしょうが
市中心部は廃れ、郊外型店舗ばかりが増えているのではないでしょうか。

地方は車が主な移動手段だけに、広い駐車場のある郊外の方が
必然的に栄えていきます。

我が街能代も同じ道を辿っています。

先日の事。
「中和通」という商店が並んでいた地域。

かつてそこには「アイケー」「サンホーユー」「ニチイ」「サティ」等と名前を変えつつも
人気のデパートがありました。
屋上の子供向けフロアに行くのはとても楽しみでした。


おそらく能代で一番賑わっていたであろうデパート。
栄枯盛衰
栄枯盛衰は世の常などと申しますが
誰がこうなる事を予測していたでしょうか。


取り壊されていく建物を目の当たりにして去来するのは・・・

きっとここにはたくさんの人達の思い出が詰まっていただろうな・・・

| この辺のコト | 22:27 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3月20日公開だってサ

渓流の解禁に合わせるように公開されるんですね。

実写版映画 釣りキチ三平

予告を見ましたが魚は???ですが、川や木々の映像はいいかも。
夜泣谷の話がメインらしく、原作にはない姉の存在も。
フライラインらしきものを振ってる映像もチラリ。

とりあえず見たいかな。

| 映画 | 21:41 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |