fc2ブログ

毛鉤と川と我が家族

フライフィッシングや日々の出来事・家族・サッカーetc秋田県能代市から発信する雑記帳。

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

秋の山歩き

西に傾いた陽光を浴びて光り輝く渓。

秋田は終わったんですが・・・・・
隣県でちょっとだけ(笑


≫ Read More

スポンサーサイト



| 09釣行記 | 23:00 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シーズン アウト&イン

渓流は禁漁になってしまいましたがキャス練はシーズンイン。
いつもの練習場に午後から行ってみます。
もしや師匠達やってるかな?とも思いましたが、隣県出撃してるかな。

子供らを近くで遊ばせておいて私は練習。
外にいたら子供におもちゃなんていりませんね。
色とりどりの落ち葉や枝で遊んでます。

真剣に練習に取り組みますが・・・
ラインは真剣とは程遠く・・・(泣
090921キャス練

草の上で一服しながら。
スピード、ホール、肩、握り具合、いろいろと試してみますが、もちろん納得いくはずはありません。

練習あるのみ。

| キャスティング | 19:04 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

drawing to a close

山奥の澄んだ空気、清冽な流れ・・・
幽玄の世界から離れる時間が刻一刻とやってくる。

早いもので既に九月も半ば、秋田県は20日で禁漁を迎える事になる。
連休の前半で終わりを告げる渓流シーズン。
土日は行けないので今日が最終日。


皆さん名残惜しい時期なのでしょう、平日だというのにアチコチに車がある。
私もそのうちの一人。
のんびりと車をお目当ての場所まで走らせる。
susukitokumo090916

≫ Read More

| 09釣行記 | 21:33 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

an autumn wind

振り返る秋
振り返った渓れには濃淡の景色。


高校のサッカー部の後輩ゴブリンさんと川へ行きました。
午後からのんびりとフライフィッシングを楽しみに。

季節が進む中で、イワナ達が遊んでくれる事に感謝しつつ。
終盤になったシーズンは簡単にはいかないけれど、
それを楽しむだけの気持ちのゆとりを持って釣り上がると、
心穏やかに秋の風を感じる私たち。



こんな感じで毛鉤が流れたらねぇ・・・

あともう少しだけ水面を漂ってくれたらねぇ・・・

この立ち位置からあそこに流せたらねぇ・・・

ただ釣りたいだけなら他に方法があるよねぇ・・・

やっぱりどうせ釣るならカッコよく、自分の理想どおりに出て欲しいよねぇ・・・

フライフィッシングって今更だけど奥が深いよねぇ・・・

などと語らいながら歩を進める。


そしてふと振り返った流れには秋の気配が少しだけ感じられた。

| 09釣行記 | 20:11 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初秋?

国道の温度計表示はかるく30℃を超えていた。
8月は真夏らしい日が全然なかったのに。


午後から出撃。
ヤマメを釣りたいので、下の方から入ろうと思い渓へ向かった。
あら、平日なのに人がいますね。
帰り支度されてるところ、お話を伺うと小さいのばかりとの事。
厳しいようです。

お目当ての場所は無理だったので、結局上へ移動。
木漏れ日は心地いいのだけれど、遮る物のないところは暑い!
090902木漏れ日

流れは渇水、先日の雨なんて既に流れきってしまったかの様。
ポツポツと出てはくれるものの、渋い渋すぎる。
090902iwana
口先でつつく奴、ジーッと見てから帰る奴、一瞥だけの奴・・・・・・
数はいいから大きいのに逢いたいと思っている・・・・・
思っているだけ・・・・・


寄り添うイワナ
哀れに思ったイワナが寄り添ってくれましたヨ(笑

それにしてもどうしてこんなに毛鉤に神経質なんだろうか。
それほど多くのフライマンが入っているのだろうか。
ジーッと見る奴は一度痛い目に遭ってるのだろうか。

などと、シーズン終盤になって思う。
残すところわずか。
納得の一尾に出逢うことは出来るだろうか。

| 09釣行記 | 21:58 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |