the unknown world
久しぶりに毛鉤を巻いてみた。
春先に出番があるかもしれないCDCダン。
CDCの扇形を見ていると分度器みたいだなぁと思う変人。
なんかコレ、ストークひとつ混じってるなぁ(笑

ここ数週間まともにキャス練出来ない日々。
昨日今日と少しの時間だけ師匠の教えをいただいた。
相変わらず、いや普遍的と言っていいのかもしれないけれど・・・
深いのだ。
深遠の世界だ。
ロッドを根元から曲げる。
当然ながらティップだけではダメだ。
問題は曲げたロッドをどうするか。
曲がったものは反対方向へもお辞儀する。
お辞儀することによって高低差が生まれループが出来る。
お辞儀してループが出来てアッチへ飛んでいけぇ?状態になった後・・・無が来て・・・
ポーズする。
無になった時に重さはアッチへ行ってる。
さてあえてお辞儀をさせないようにするには?
(実際には不可能だろうけど・・気持ち的に)
その重さを常に感じるようにするには、極限まで真っ直ぐな平行移動が必要なのか?
ロッドが平行に動くと同時にロッドティップも限りなく平行に移動する?
移動距離は小さいのか?
ラインの先端まで常にドシリとした重みを伝えるにはどうすればいいのだろう。
反対方向へお辞儀をさせない?ままにパワーをラインだけに伝播させる方法?
うーん、やはり深遠なる世界なり。
?がやたら多いなぁ。
結局はかっこよくラインを操りたいだけなんだけど。
戯言でした。
春先に出番があるかもしれないCDCダン。
CDCの扇形を見ていると分度器みたいだなぁと思う変人。
なんかコレ、ストークひとつ混じってるなぁ(笑

ここ数週間まともにキャス練出来ない日々。
昨日今日と少しの時間だけ師匠の教えをいただいた。
相変わらず、いや普遍的と言っていいのかもしれないけれど・・・
深いのだ。
深遠の世界だ。
ロッドを根元から曲げる。
当然ながらティップだけではダメだ。
問題は曲げたロッドをどうするか。
曲がったものは反対方向へもお辞儀する。
お辞儀することによって高低差が生まれループが出来る。
お辞儀してループが出来てアッチへ飛んでいけぇ?状態になった後・・・無が来て・・・
ポーズする。
無になった時に重さはアッチへ行ってる。
さてあえてお辞儀をさせないようにするには?
(実際には不可能だろうけど・・気持ち的に)
その重さを常に感じるようにするには、極限まで真っ直ぐな平行移動が必要なのか?
ロッドが平行に動くと同時にロッドティップも限りなく平行に移動する?
移動距離は小さいのか?
ラインの先端まで常にドシリとした重みを伝えるにはどうすればいいのだろう。
反対方向へお辞儀をさせない?ままにパワーをラインだけに伝播させる方法?
うーん、やはり深遠なる世界なり。
?がやたら多いなぁ。
結局はかっこよくラインを操りたいだけなんだけど。
戯言でした。
スポンサーサイト
| キャスティング | 22:29 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑