≪ 2011年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2011年12月 ≫
≫ EDIT
2011.11.28 Mon
ホンダの新しい「
CR-V」が出たそうな。
2.0Lが復活。
どんなもんなのか、と思ったら
4WDがないなんて・・・
2.4Lはあるみたいだけど。
SUVのくくりではないのかな?
このカタチの車に四駆がないという設定は理解不能。
雪国に住む自分、林道も走る自分にとっては四駆は必須。
所詮は都会用SUVってことかいな。
「カッコだけ」四駆よりは、セダンでも軽でも四駆の方がいいや。
スポンサーサイト
| 戯言
| 21:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.26 Sat
森村誠一の代表作。
原作は最高に面白かった。
終盤の棟居と恭子の息詰まる応酬。
母とは、子とは、人間とは。
西條八十の詩が、どこまでも響く。
映画の「人間の証明」の主役は松田優作。
これはこれでいいけれど(音楽もイイ)終盤の攻防がイマイチ。
ドラマ版の「人間の証明」は結構好きだなあ。
原作にはないキャストあり、でもそれが実にキいてる。
緒形拳も夏川結衣もとってもイイと思う。
数々の役者さんが素晴らしかった。
映画より完成度は高いと思える。
原作も映画もドラマも
なぜか最近になって再度みた。
便利な世の中ではありますなぁ。
| 読書
| 09:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.25 Fri
前の記事でストップに意識が行き過ぎ的なのを書いた。
竿が止まってラインが行く。
でも「ボゴンッ」と止めたらラインに全てが映されるわけだ。
余計な力ってヤツだ。
では理想的な止め方はどうなのだろう。
「止まる」んだけど逃がす?
竿が余計なお辞儀をしないように
かつしっかり竿のパワーは伝える。
そうすると・・・
初速で竿をしっかり曲げて
開放までの動きをスムーズに行う必要がある。
自分の場合は
とりあえず「曲げる」のが精一杯。
曲げたものを素直に元に戻すための術を会得しているはずもない。
もしかしたら「余計な事をしない」という
単純かつ困難な問題かもしれないけれど。
いやぁ~キャスティングは面白い。
奥が深い。
難しい。
頭の中の想像だけでも楽しめる。
キャスオタか(笑
でも
なんだかんだ
やっぱり楽しい。
フライフィッシングの楽しみにはイロイロある。
キャスト、タイイング、プレゼンテーション、クラフト、トリップorジャーニー・・・
でも
なんてったってキャストは人にやってもらうわけにはいかないのだ。
などとタイイング苦手な自分がホザいてみるのだ。
イヒヒ
楽し
キャスティング!!
| キャスティング
| 21:11
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.23 Wed
今日は、新発見の芝生の上で練習。

久しぶりに竹竿も持ち出してみました。
まあ練習は高番手のカーボンがメインですが。
竿を曲げる。
バットを曲げる。
グリップの中から曲げる。
書くのは簡単なんだけどね。
このところ止める動作にばかり神経がいってた。
肝心の初速を失っているにもかかわらず。
ズシッと重量感のある
遅れてやってくるライン。
まだまだ遠い遠い道程。
だからこそ楽しいねえ。
| キャスティング
| 21:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.19 Sat
我が家の竿達は玄関脇のシューズボックスの上が定位置。

敷地内の物置という手もあるけれど
昔、屋外物置が荒されて竿等を大量に盗まれたことがあったので
ついつい屋内に保管。
それでも狭い家だから
我が相棒達の居場所はこんなところ。
自分だけの趣味の部屋でも持てたら良かったけれどねぇ。
とてもそんな余裕もなく。
来春の出番を待っている相棒達でした。
| 道具
| 21:22
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.15 Tue
ショーケン、辰兄、桃井かおり、丘みつ子・・・
いろんな方々が出演しております。
CSで見ております。
最高に面白いです。
若かりし頃の坂口良子は
今どきのアイドルなんて目じゃないくらい
可愛いのであります。
それにしても
昔のドラマは面白いのであります。
| 戯言
| 21:05
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.13 Sun
今日は久しぶりに師匠に見てもらいました。
以前出来てた事が、出来なくなってる事実に直面。。。
もっとラインが遅れてこないと。
リキんでるとこもシバシバ。
分かっちゃいるけど・・・抜けない時も。
なにはともあれ
フォワードのストップに問題ありあり。
バットを使えてない。
ストップの前にも問題ありか。
ひとりでやってると、楽な方に逃げてる。
で自分なりの癖が付いてる。
この時期になると、毎度同じコトを感じてるような・・・(汗
| キャスティング
| 21:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.12 Sat
もちろんキャス練です。
先日も少し振りましたがダメダメ全快(汗
あ、そうそう
電話屋さんの記事に触発されて無性に振りたくなったんです(笑
バックキャストからフォワードへ移行する時に
完全にリストが負けている。
後ろに伸びていったラインのパワーを載せて前へ・・・
のはずが・・・
負けてしまってリストが開く。
保持できない。
仕方なく、そのまま持ってくれば当然ラインは上向きに。
かと言って無理にリストを閉じれば、まわす事になっちゃう。
円運動が入ってしまうわけだ。
ティップからラインは全部出るんですけどね。
シュートすれば簡単。
要は納得いく形になってないわけなんですよ。
このラインは・・・あのラインじゃないってコト。
冬はこれから。
練習時間はいっぱいある。
精進精進。
精進あるのみ。
| キャスティング
| 20:12
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑