fc2ブログ

毛鉤と川と我が家族

フライフィッシングや日々の出来事・家族・サッカーetc秋田県能代市から発信する雑記帳。

2012年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ゆきしろがんがん

ちょっと人が入ることが出来ない場所へ連れて行ってもらいました。
が・・・
resize0443.jpg
残念ながら雪代が治まりそうにない状態。
さすがにドライでどうこうする気にもなれず。
ニンフでがんばってみましたがダメでした。


その後べつの川へ。
ニンフで数匹のチビヤマメが釣れて。
resize0444.jpg
ポカポカ陽気の昼過ぎに移動したら、マーカーに反応する。
これはドライでも遊べるかな。

何匹も釣れますが、全部こんなサイズ。
はーん。。。

今日は新規開拓と、実釣未使用ロッドの調子確認できただけヨシとしましょうか。
スポンサーサイト



| 12釣行記 | 23:44 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暖かくなってきましたよ。

川の水は多かった。
水温はそれほど低下していなかったと思うけど。
魚が出そうなところは限られてるから、狙えるポイントはわずか。

それにしても雪の上を歩くと・・・
汗ダクになります。。。

さてさて
小さなヤマメ達がドライフライで遊んでくれました。
かわいい奴らばっかで写真も撮ってませんよ。


ま、ドライフライで出てくれるから楽しかった♪

今更ですけど・・・ようやく巻く気になってきた!!

| 12釣行記 | 21:11 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とりあえず禁を解く

日曜日。
天気はややイイ感じ。
悩んで悩んで・・・悩んでるくらいなら!って昼過ぎに川へ。。。

水は澄んでて水量も問題なし、雪代もない感じです。
とりあえず2012
空は青くて気持ちいい
でもね、でもね・・・
風はピューピュー
めっちゃ寒い!!!

一応ロッドを用意して、ティペットの先に毛鉤を結んでみました。
この小さな堰堤で、ライズが起こらないものかとしばし待ってみましたが
何も起こりません。

ものの数分。
こりゃダメだね、と見切りをつけて
でっかいドライを結んでキャスティングとプレゼンテーションの練習に終始。

胸につかえるものはありますが、まだまだ川は私を受け入れてくれないようです。
来週あたりはイイかもね。
どーしよっかなぁー(笑

| 12釣行記 | 22:18 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱりね

やっぱりね。
絶対信用できないね。



以下、時事通信より

東京電力福島第1原発事故で、
昨年3月15日、放射性物質の拡散予測データ「世界版SPEEDI」の試算結果で、
千葉市内で計測されたヨウ素を基に推計した同原発からの放出量が
毎時10兆ベクレルという高い値が出ていたにもかかわらず、
文部科学省と原子力安全委員会の間で十分な連携が取られず、
現在も公表されていないことが3日、分かった。

昨年3月14日午後9時ごろに福島第1原発から放出されたヨウ素の量は
毎時10兆ベクレル、セシウム134、137もそれぞれ同1兆ベクレルと推計された。
この試算データの評価について、文科省は安全委の担当と判断し、
同16日に安全委へデータを送るよう同機構に指示した。
同機構はメールに添付して送信したが、安全委は重要情報と認識せず、放置したという。
同様にデータを受け取っていた文科省も、安全委に公表するよう連絡しなかった。



1年以上経過してから・・・
ここまでいったら犯罪でしょうが。

| 戯言 | 21:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |