fc2ブログ

毛鉤と川と我が家族

フライフィッシングや日々の出来事・家族・サッカーetc秋田県能代市から発信する雑記帳。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

traveling

旅が終わりました。
木曜日と金曜日を休みにして四連休という日程。
どうしても木曜日と日曜日は移動日になってしまうので、実質釣りが出来るのは二日間。
行けるだけでも贅沢な事ではあるけれど、行ってみて思った事・・・・・それだけじゃ足りない。

航空券

今回の記事は長いし写真も多く載せています。
何回かに分けて記事にしようかとも思いましたが、実感が残っているうちに書き留めたいと思ったので。
それでもご覧になりたい方は続きをどうぞ。。。。。




飛行機に乗ったのは十数年ぶり。
旅らしい旅などした事のない自分が、北の大地に釣りするために向かうなんて想像もしていなかった。

けれど昨年の今頃、北海道からお出でいただいたヒデさんからの誘い(煽りとも言う)もあり
夢にも思わなかった旅が実現した。
きっと家族が許してくれたのも、昨年のヒデさんの釣行があったからだと思う。
まずは家族とヒデさんに心より感謝したい。


初日は夕方に千歳空港に到着。
朝一の便があればその日のうちに川で遊べるのかもしれないけれど
秋田からはどうしても午後到着便しかないのです。

仕事が終わってから迎えに来てくれるヒデさんを空港内でノンビリと過ごしながら待ちます。
今回の旅の荷物はリュックサックひとつ。
竿などは先にヒデさんのお宅に送らせていただきました。
おかげで身軽な旅。

一年ぶりの再会はなんとも言えない想いが込み上げます。
久しぶりの再会と、この旅の成功を祈りガッチリと握手。

この夜のうちに釣行一日目(旅の二日目)の目的地まで向かいます。
現地ではdomyさんと合流する事になっています。
それにしても広い。
夜の北の大地はよく見えませんが、真っ直ぐな道と移動距離がすごい。
北海道の人はいつもこんな移動をしているのか、と頭が下がる思いです。
北の青空
一番心配していた天気は快晴という最高のプレゼント。
しかしこの週の道東方面はかなりの局地的な豪雨があったらしく
どこの川も増水&濁り。
川岸の土が剥き出しになった川ではカフェオレのような流れでした。

domyさんと合流し、ヒデさんとの漫才を見せていただきながら(笑)
濁りの少ない川へと向かいます。
太く重い流れに身を投じて、期待が高まる初日の釣りが始まりました。

小さな虹鱒が反応してくれます。
なんだかノンビリとした感じです。
それでも遡行するのは大変な流れ。

さすがにあまり活性が上がっている感じではないようです。
厳しい?っ!
ここではチビニジが釣れたのみ。

道の駅で恒例なソフトクリームをいただきました。
北のソフトクリーム
濃厚で実に美味い。忘れられない味。

ここでdomyさんとはお別れです。
楽しい旅をありがとうございました。
ヒデさんとのナイスコンビ笑わせていただきました。

この後はまた別の川へ向かい夕方まで粘ってみましたが
やはり増水と水温低下は悪条件らしく
ハッチもライズもないままに初日の釣りを終える事となりました。

夜にはツララさんと合流です。
随分と遅くなってからで申し訳なかったです。
ブログのとおりのとっても優しい方でした。
北のキャンプ
三人であれやこれやと語らいますが、ほぼ徹夜の移動をした私たちは睡魔に襲われて・・・
私が最初に爆睡しちゃったんですが。
車でおやすみだったツララさん曰く、テントの中の二人はものすごい雷だったそうです。。。

翌朝、ツララさんの「釣りいくぞぅ」の声に目を覚まし川へと向かいます。
前日ツララさんがいい思いをされた川です。
とにかく美しく広く雄大な流れ。これぞ北海道。

ここで人生初の雨鱒と出逢えました。
北の大地の天然100%の体はパワフルで美しくて。
アメマス1
アベレージサイズのようですが、その重量感は感動すら覚えます。
このときの為にヒデさんが創ってくれたネットに魂が入りました。



朝のうちはあったライズがなくなり反応も鈍くなったところで休憩タイム。
ツララさんが前日に行った蕎麦屋さんに行きます。
写真撮る前に食べちゃったんですけど、おばちゃんが作る手打ち蕎麦はとっても美味しかった。
蕎麦の味がしっかりと出ていて、もう一皿いけたと思う。
ツララさんコーヒー
ツララさんがいれてくれたコーヒーは最高の味。
青空の下でいただいたあの味は一生忘れることはないでしょう。


この後は朝のような好反応はなくなりましたが小さな雨鱒やウグイまで(笑
北の釣り光景
決して満足いく釣果ではありませんでしたが、それは自分自身のせい。


アメマス2
ヒレがピンピンで太く厚い流れに磨かれた魚体はまるで宝石のよう。
グングンとした手応えもまた絶対に忘れることが出来ない思い出となりました。


この日の夕食はエゾカツカレー。
エゾカツカレー
エゾシカの肉を使った料理だそうです。
全然癖もなくて美味しかった。


この旅もいつかは終わりを告げます。
道中出逢った野生動物の多かったこと。
さすがにヒグマには会いませんでしたが、エゾシカとキタキツネには普通に出逢うことが出来ました。
ヒデさんが「こんなにシカに会った事ないよ?」とおっしゃっていたので
私が好かれていたのかな?
釣れた魚の数よりも出逢ったシカの数の方が多かったですよ。
移動距離
ヒデさんの車にて移動しておりましたので、私は助手席でまったりしていればよかったのですが
運転されたヒデさんはさぞお疲れになった事でしょう。
秋田からのお邪魔虫にお付き合いいただき本当にありがたかった。
最終日はヒデさんのお宅に泊めていただきました。
奥様、息子さんたちにも感謝します。




この旅を終えて思うことはたくさんあります。
うまくお伝え出来ないもどかしさもあります。

まずは自分自身の非力さ。
いつも小さな川で釣り上がってばかりとはいえ
粘りもなく集中力もなく
ヘロヘロなキャストでまったくどーしようもない。
6番ロッドを使った釣りは始めてでした。そんな事は言い訳にしかならない。

ぼけっっ?としてたらゴンゴンってきて
思わずロッドハンドでラインを握り締めたら3Xリーダーが切れました。
普段の渓流の釣りでリールファイトする事などない。それもまた言い訳にならない。

バックがとれない場所で遠くへ投げる技術、バックハンドでもしっかりと狙える技術、
どんなに釣れなくてもめげないメンタル、切れない集中力、
数え上げたらキリがない自分に足りないもの。


「行けば何とかなる」
では済まされないのです。
もしもこれから初めて北海道に行く方がいたら、
入念に事前情報を入手し、デカイ魚とのやり取りを想定し、移動距離や日程を考慮し、
そして釣りの最中に切らしてはいけない集中力を養う事をお勧めします。
やはり実質二日間という釣り時間は決して多くはない。

えらそうな事を言ってるかもしれませんが、同じ日本、同じ川、
という認識では図れないものが北の大地にはあると思います。

「この先しばらく道なりです」のナビの音声は耳から離れません。
全てにおいてスケールが違う。
整然と並ぶ白樺の木々、どこまでも続く牧草地、高い空に浮かぶ白い雲、惚れ惚れするような鱒・・・
全てが素晴らしい思い出となりました。

ヒデさん、ご家族の皆さん、domyさん、ツララさん、
本当に本当にありがとうございました。
へっぽこな私の為に貴重な時間を費やしていただきました。
感謝してもしきれないほどです。

またいつの日か、少しは成長した自分が北の大地へ行ける日がくるでしょうか。
きっと行きたい。
そう願わずにいられません。
この旅は今、一度終わりを告げますが、まだまだ先に続く旅の序章なのかもしれない。

いや、きっと旅は終わらないものなのだ。
スポンサーサイト



| 09釣行記 | 22:49 | comments:30 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT

太い流れも渓流と一緒ですよ。
圧倒されてしまうと冷静に見られなくなりますけど、よ~く落ち着いて見れば魚が付きそうなポイントが見えてきます。
修行しに来ますか~(煽)

| HIDE | 2009/06/29 23:40 | URL |

青空に浮かぶ大きな白い雲の写真で、イメージがとっても膨らみました。
私も北海道に行けたらいいな、釣れなくてもとっても楽しいんだろうな、いや、やっぱり釣れたほうがいいな!
思い出深い素敵な旅ができてよかったですね!
またすぐに行くことはできなくても、この思い出が希望として深く残るのではないでしょうか

| オレンジ | 2009/06/29 23:41 | URL |

よかった、よかった!

こんばんは!
すっかり北の大釣行を満喫されたことでしょうね!、遠くにあって、ほんの身近な北海道、全く別世界のFFシーンをこれからもどんどん出かけましょう。
今年は小生夏の北海道はお休みです、お仕事片付いたら考えたいと思案中です。

| たいめん | 2009/06/30 00:06 | URL | ≫ EDIT

北の大地と出会いの釣り、いいですね。
こちらもお陰様で新しい出会いができました。
次はのしろさんですね!笑!
私も太い渓とは無縁の渓流師ですが、秋田の渓流
と私が普段行っている渓流では体育会系と理数系
の違いがありますよ♪^^
今回はお世話になりました。ペコリ♪

| para-miyuki | 2009/06/30 00:50 | URL |

ここでは初めましてですね!
のしろさん、お疲れさまでした
次の日にいい釣り出来たようでほんとによかったです(^^;
今回は川の状況がほんとに悪かった・・・
かなり案内してて悔しい気持ちでした
次回はもっとひっくりかえるくらいのサプライズを用意してお待ち致しますので
ぜひまたきてね♪

| domy | 2009/06/30 06:53 | URL | ≫ EDIT

お疲れ様です。無事に帰宅されたようでなによりです。と言いますか、旅はマダ続くんですね!
( ´∀`)ノ

| 電話屋 | 2009/06/30 08:14 | URL | ≫ EDIT

お疲れ様でした!!

遠路はるばる来て頂いたのにもう一つの結果だったのが悔やまれてなりません。
今回ご案内した所の本来の姿も見て頂きたいし、まだまだ行く場所、食べる物、絶景などなど・・・味わってもらうべき物は数多くあります。
だからまた来て下さいね!!チーム北海道は手ぐすね引いて待ってますから(笑)

ちなみにdomyさんの言うひっくりかえるは自分が転倒するという事です(爆)

| ヒデ | 2009/06/30 08:15 | URL |

おかえりなさい
次はオイの番じゃ 行って来ます。 

大きい川に圧倒された
多分です、私も同様の戸惑いを感じるだろう 
初めてづくしの釣りだが、そこはモヤジ何とかするべ

| 照ちゃん | 2009/06/30 20:55 | URL | ≫ EDIT

>HIDEさん

いつもの事ですが、自分の至らなさに閉口するばかり(涙
落ち着いて川に居られないアフォです。
遠征より先に地元で修行が相当に必要です(汗

| のしろ | 2009/06/30 23:38 | URL |

>オレンジさん

絶対に釣れた方が楽しいと思いますよ(笑

「希望として深く残る」
いいお言葉。
また行きたいです!

| のしろ | 2009/06/30 23:40 | URL |

>たいめんさん

遠くなのに身近な北海道でしょうか。
地図でみたらスグなんだけどなぁ(爆

たいめんさんはこの夏の北の旅は行けませんか。
秋もいいそうじゃありませんか、ぜひぜひ^^

| のしろ | 2009/06/30 23:43 | URL |

>para-miyukiさん

ご一緒できず残念でしたー
電話屋さんと楽しまれたようでヨカッター

秋田とそちらでは「体育会系と理数系の違い」ほどもありますか(驚
日本各地にその土地の釣りがあるのでしょうね。
また秋田へお出で下さい^^

| のしろ | 2009/06/30 23:48 | URL |

>domyさん

どもー
大変お世話になりました。
いや厳しかったですね。
もー私なんてすぐに集中力が切れちゃいます(汗

ひっくりかえる?
ほんとにひっくりかえらないでネ~^^
いつかまたきっと行きますから!

| のしろ | 2009/06/30 23:51 | URL |

>電話屋さん

先週はすみませんでした!

とにかく無事に帰ってきましたが
悔しい事に結果は散々たるものでした。
なので旅はまだ続くのです!・・・いつかなぁ(笑

| のしろ | 2009/06/30 23:53 | URL |

>ヒデさん

いろいろホントありがとうございました!
「本来の姿」というものに遭遇したかったなぁ~
きっと神様が「オマエはまだ早い」って(爆
食べるもの、絶景・・・何より魚が一番かな^^
今度は飯も喰わずに朝から晩まで釣りしてやる~!
いつかなぁ~(遠い目

| のしろ | 2009/06/30 23:58 | URL |

>照ちゃん

今度はソチラの番ですよ。
きっとコンディションも良くなってることでしょう。
休みが7月に取れればなぁー(悔
後悔先に立たず。。。
存分に楽しまれてくださいナ!

| のしろ | 2009/07/01 00:00 | URL |

お疲れさま!

お会いできて嬉しかったです。
楽しかったね~!
コーヒーはいつでも淹れますから、
またぜひ来て下さいね!

| ツララ | 2009/07/01 09:29 | URL | ≫ EDIT

北の大地に行ってきたんですね。(羨)
私も今年仕事で札幌に数回行ってるのですが
1日仕事で行くと飛行機の関係で3日滞在になるのはきついっす。東京からの人は日帰りなのに、、、、

| RYU | 2009/07/01 09:51 | URL |

無事に帰ってきましたな
北海道を楽しんできたみたいでうらやましい
報告会楽しみにしてますよ

| miya | 2009/07/01 12:08 | URL |

 (@@;照さん・・・
↑↑も 行っちゃ照るですね(大爆;

して~絶好な条件かと思って鱒たが^^
でも 北の大地を 満喫で羨ましいっす♪

お、お土産話を期待してま~すネ(^^ゞ

| きょん(^^ゞ | 2009/07/01 21:30 | URL | ≫ EDIT

予定をずらして・・

どうも、たいめんです・・
予定は9日からの大遠征でしたが、仕事の段取りができず、ずらして17日からに今調整中です、どうなります?、ところで・・
間違って銀毛大ヤマメも釣れちゃったですか?

| たいめん | 2009/07/02 01:15 | URL | ≫ EDIT

>ツララさん

大変お世話になりました!
素晴しい流れの中で気持ちよかったぁ~
いつかまたコーヒーご馳走になります♪

| のしろ | 2009/07/02 19:59 | URL |

>RYUさん

秋田からだと午後の便しかないんですよねぇ
結局移動で前後の二日が潰れてしまいます。
やっぱり最低でも五連休くらい欲しいっす。

| のしろ | 2009/07/02 20:03 | URL |

>miyaさん

週末のはずが・・・
すんません、体調くずしてしまって(汗
そのうち冷たいビール飲みながら!

| のしろ | 2009/07/02 20:07 | URL |

>きょんさん

照さんも行ってるんですよね。
きっとコンディションよくなってるでしょう(羨
もっかい行きたい!

| のしろ | 2009/07/02 20:10 | URL |

>たいめんさん

行けるといいですね!
ジムニくんと一緒にフェリーでしょうか?
やはり長期休暇じゃないと厳しいですよね。

大ヤマメさんは出ませんでしたよ^^

| のしろ | 2009/07/02 20:15 | URL |

今度、北に出かける時には、川で虹鱒君を是非
はまり鱒よ。

| M.O | 2009/07/02 21:05 | URL |

>M.Oさん

スゴイみたいですね、虹君。
今回はチビにしか会えませんでしたが
是非また行きたいです。
その前に修行修行。。。。。

| のしろ | 2009/07/02 21:30 | URL |

帰って着ました 
本当に仲間にお世話になりっ放しで、雨鱒もウグイも釣れなかったが楽しい4泊5日の旅でした
少しずつですが日記をUPします 

| 照ちゃん | 2009/07/06 21:54 | URL | ≫ EDIT

>照ちゃん

お帰りなさい。
でっかい虹鱒釣ったんだろーなー(羨
記事見に行くからUPしてね!

| のしろ | 2009/07/06 22:20 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://flynoshiro.blog66.fc2.com/tb.php/394-daa4a6dc

TRACKBACK

北の大地、そしてその渓れが・・について

いいですね、この一枚何とも言い難い景観ですね、雲ひとつない青空に北の大地の魅力が凝縮されている...

| たいめんの北国歳時記 | 2009/07/02 21:42 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT